THE PADDLER 湘南で自分らしく人生を切り拓いてゆく男たちを紹介
THE PADDLER | 063
Mr. Satoru Segi
YAMATOUMI farm & distil 蒸留家
瀬木暁さん | 鎌倉・長野
INPUT
「自分で酒をつくってみたいという考えはずっと頭にありました」
鎌倉で人気の惣菜バル『オイチイチ』店主の瀬木暁さんが、2021年夏から長野県北部の野尻湖のほとりで準備をしていた蒸溜所がついに動き出した。3月にはファーストバッチをリリース。湘南エリアでも取り扱う店が出てきているので、もう飲んだ人もいるのではないだろうか。YAMATOUMI farm & distilと名づけられた瀬木さんの蒸溜所。山と海。長野の山と鎌倉の海だとは想像ができるのだが、いったいなぜ長野だったのか? そして、なぜ蒸溜家になったのか?
「コロナ禍で暮らしが変わった時に、自分の中で大きな意識の変化があったんです。それまでは人と人が繋がっていれば国境は関係ないと思っていたんですが、国境の大きな壁みたいな存在を感じたし、やはり自分は日本人なんだというアイデンティティが芽生えました。日本を出ることができないのなら、2つ拠点があった方が動きやすいなと思ったんです。以前から長野方面にはよく来ていて、お世話になっている人の家がある野尻湖に遊びに来ている中で、このあたりなら住めるなと感じていました。鎌倉にも自然はありますが、もっと自然の力が強い土地に暮らしたいと思っていました」↙︎
「コロナ禍で暮らしが変わった時に、自分の中で大きな意識の変化があったんです。それまでは人と人が繋がっていれば国境は関係ないと思っていたんですが、国境の大きな壁みたいな存在を感じたし、やはり自分は日本人なんだというアイデンティティが芽生えました。日本を出ることができないのなら、2つ拠点があった方が動きやすいなと思ったんです。以前から長野方面にはよく来ていて、お世話になっている人の家がある野尻湖に遊びに来ている中で、このあたりなら住めるなと感じていました。鎌倉にも自然はありますが、もっと自然の力が強い土地に暮らしたいと思っていました」↙︎
野尻湖周辺に通ううちに出合ったのが、現在の住居となっている物件だった。瀬木さんが暮らす土地の条件にしていたのが水質のよさ。野尻湖周辺は水の環境がとてもよかったのだ。水を条件にしていたのは、蒸溜所のことを考え始めていたからでもある。
「当時はコロナ禍で店が営業できなかったので、鎌倉のヨロッコビールでよく手伝いをさせてもらっていたんです。酒を扱う店をやってきましたが、自分で酒をつくってみたいという考えはずっと頭にありました。代表の吉瀬明生君に相談をしてみると、『蒸溜は殺菌にそこまで気を使わない分、少しやりやすいかもしれないよ』とアドバイスをもらったんです。それならば僕にもできるかもしれないと思い、蒸留所をやろうと決意しました」↙︎
「当時はコロナ禍で店が営業できなかったので、鎌倉のヨロッコビールでよく手伝いをさせてもらっていたんです。酒を扱う店をやってきましたが、自分で酒をつくってみたいという考えはずっと頭にありました。代表の吉瀬明生君に相談をしてみると、『蒸溜は殺菌にそこまで気を使わない分、少しやりやすいかもしれないよ』とアドバイスをもらったんです。それならば僕にもできるかもしれないと思い、蒸留所をやろうと決意しました」↙︎
長野と鎌倉を行き来する生活を送りつつ、建築資材を扱う会社を経営するパートナーと共に蒸溜所のプランをイメージし始めると、間もなく、現在の蒸溜所となる物件の情報が入ってきた。野尻湖湖畔に築145年の茅葺き屋根の民家が売りに出されたのだ。
「とにかく景色が最高なんです。目の前を遮る物がなく野尻湖とその奥に飯綱山と黒姫山が望めます。こんな場所で蒸留所ができたらなってイメージが湧きました。すぐに交渉をはじめ、どうにか物件を手に入れることが出来ました。でも、元のオーナーであるおじいちゃんが日本昔ばなしみたいな暮らしをしていて、母屋にも蔵にも145年分の物が詰まっていたから、とにかく片付けが大変でしたね。購入したのは2021年の夏でしたけど、はじめの半年は鎌倉と行き来しながらひたすら片付けです」
鎌倉で生まれ育った瀬木さん。20代の頃は音楽活動をしつつ鎌倉周辺の公園管理の仕事をしていた。そこでチェーンソーの扱いなどを学んだ経験や、2011年から逗子海岸映画祭を運営しているシネマキャラバンのメンバーでもあることで、映画祭で使う巨大なテントや小屋や什器などを日本各地や海外で制作してきた経験が、蒸溜所づくりにも大きく生かされたそうだ。↙︎
「とにかく景色が最高なんです。目の前を遮る物がなく野尻湖とその奥に飯綱山と黒姫山が望めます。こんな場所で蒸留所ができたらなってイメージが湧きました。すぐに交渉をはじめ、どうにか物件を手に入れることが出来ました。でも、元のオーナーであるおじいちゃんが日本昔ばなしみたいな暮らしをしていて、母屋にも蔵にも145年分の物が詰まっていたから、とにかく片付けが大変でしたね。購入したのは2021年の夏でしたけど、はじめの半年は鎌倉と行き来しながらひたすら片付けです」
鎌倉で生まれ育った瀬木さん。20代の頃は音楽活動をしつつ鎌倉周辺の公園管理の仕事をしていた。そこでチェーンソーの扱いなどを学んだ経験や、2011年から逗子海岸映画祭を運営しているシネマキャラバンのメンバーでもあることで、映画祭で使う巨大なテントや小屋や什器などを日本各地や海外で制作してきた経験が、蒸溜所づくりにも大きく生かされたそうだ。↙︎
OUTPUT
「理想は自給自足100%の蒸留酒。全て自分の育てた素材での酒造りを目指しています」
YAMATOUMI farm & distilのスピリッツは、クラフトジンにカテゴライズされることがあるが、いわゆる“ジン”を想像していると、まったく別のものといえる。
「自分自身、ジンをつくっているつもりはないんです。ノンジャンルでいきたいし、美味しいスピリッツであればそれでいいと思っています。理想は自給自足100%の蒸留酒です。全て自分の育てた素材での酒造りを目指しています。季節ごとで採れるハーブも異なりますし、この土地と自分の個性を出していけたらいいですね」
瀬木さんのつくるスピリッツの味の決め手は、自身が開墾した畑で育てられるハーブの数々。中でもYAMATOUMI farm & distilの個性を際立たせるための大きな役割を担うホーリーバジルは、鎌倉に暮らすファーマーの師匠的人物の畑から譲り受けた苗を育て、種子取りをして増やしている。
「僕のつくるスピリッツは、ズバリ僕の畑の味なんです。ホーリーバジルを大量に育てて、こんなに贅沢に使っている蒸留所はほかにないと思います。今は約20種類ほどのハーブや花を育てていて、それらを実験するように組み合わせて味を導き出しています」↙︎
「自分自身、ジンをつくっているつもりはないんです。ノンジャンルでいきたいし、美味しいスピリッツであればそれでいいと思っています。理想は自給自足100%の蒸留酒です。全て自分の育てた素材での酒造りを目指しています。季節ごとで採れるハーブも異なりますし、この土地と自分の個性を出していけたらいいですね」
瀬木さんのつくるスピリッツの味の決め手は、自身が開墾した畑で育てられるハーブの数々。中でもYAMATOUMI farm & distilの個性を際立たせるための大きな役割を担うホーリーバジルは、鎌倉に暮らすファーマーの師匠的人物の畑から譲り受けた苗を育て、種子取りをして増やしている。
「僕のつくるスピリッツは、ズバリ僕の畑の味なんです。ホーリーバジルを大量に育てて、こんなに贅沢に使っている蒸留所はほかにないと思います。今は約20種類ほどのハーブや花を育てていて、それらを実験するように組み合わせて味を導き出しています」↙︎
3月には記念すべきファーストバッチでありYAMATOUMIのフラッグシップとなる「YAMATOUMI GIN」をリリースし、現在(4月末時点)はセカンドバッチまでリリースされている。すでに全国各地の酒販店から取り扱いの要望が多く来ているそうだ。
「YAMATOUMI GINは他のジンにはない個性を出せたと思います。オーセンティックなジンとは異なる味ですし、万人受けする味ではないかもしれませんが、僕がおいしいと感じる味をつくっていきたいです。ありがたいことに、自分がつくったプロダクトが広がっていく感覚が、すごく気持ちいいですね。つくり手や畑の環境など、背景を大切にしている自然派ワインの愛好家の人達から特に支持してもらっているようで、つくり手としてはありがたい限りです」↙︎
「YAMATOUMI GINは他のジンにはない個性を出せたと思います。オーセンティックなジンとは異なる味ですし、万人受けする味ではないかもしれませんが、僕がおいしいと感じる味をつくっていきたいです。ありがたいことに、自分がつくったプロダクトが広がっていく感覚が、すごく気持ちいいですね。つくり手や畑の環境など、背景を大切にしている自然派ワインの愛好家の人達から特に支持してもらっているようで、つくり手としてはありがたい限りです」↙︎
蒸溜所の一角にはスポットライトに照らされた箇所があり、そこには山と水辺に浮かぶ帆船のモチーフが彫られた欄間が飾られている。「解体をしている時にたまたま見つけたんですよね。なんとなく可愛いから取っておいたんですけど、工事が終わって飾ってみたら、あれ? これ山と海だ! と気づいてすぐに気に入りました」と瀬木さん。味わいのある線で描かれた山と海の欄間。瀬木さんが来るずっと以前からこの建物の中にあったのも、何かの縁なのだろう。
「今後は、長野県産の廃棄してしまうフルーツを使ったものや、目の前の畑から収穫して、すぐに蒸留する様々な季節物のスピリッツをリリースしていく予定です。長野の様々なジャンルの面白い作り手たちを鎌倉に呼んでリリースパーティーをやりたいですね」
YAMATOUMI farm & distilのスピリッツが飲めるだけでなく、瀬木さんが長野で繋がった人たちがつくる農産物やワインやビールなどを味わうことができるポップアップは、鎌倉『オイチイチ』で定期的に開催するそう。
また、ゴールデンウィークの期間に逗子海岸で開催される逗子海岸映画祭では、5/3(水)、4(木)の2日間、YAMATOUMI farm & distilのブースが登場し、瀬木さんも立っているそうだ。海辺で味わう山の酒。これがYAMATOUMI farm & distilの正しい楽しみ方ではないか。
「今後は、長野県産の廃棄してしまうフルーツを使ったものや、目の前の畑から収穫して、すぐに蒸留する様々な季節物のスピリッツをリリースしていく予定です。長野の様々なジャンルの面白い作り手たちを鎌倉に呼んでリリースパーティーをやりたいですね」
YAMATOUMI farm & distilのスピリッツが飲めるだけでなく、瀬木さんが長野で繋がった人たちがつくる農産物やワインやビールなどを味わうことができるポップアップは、鎌倉『オイチイチ』で定期的に開催するそう。
また、ゴールデンウィークの期間に逗子海岸で開催される逗子海岸映画祭では、5/3(水)、4(木)の2日間、YAMATOUMI farm & distilのブースが登場し、瀬木さんも立っているそうだ。海辺で味わう山の酒。これがYAMATOUMI farm & distilの正しい楽しみ方ではないか。
THE PADDLER PROFILE
瀬木暁
「YAMATOUMI farm & distill」蒸留家。鎌倉の惣菜バル『オイチイチ』店主。1981年神奈川県生まれ。2020年に鎌倉と長野・信濃町での2拠点生活を開始。築145年の古民家をリノベーションした蒸溜所「YAMATOUMI farm & distill」を設立。